

理学療法士の皆さんに質問です
今の職場で
定年まで
働けますか?
40代、50代、60代
での生活に
不安はありませんか?
自分で
頑張っただけの収入を
得たいと思いませんか?
▼
札幌市清田区にある「清田リハビリセンター」では、
起業から10年のノウハウをお伝えし、
理学療法士の独立(障がい者のためのデイサービス開業)をサポートします。

3年間お給料をもらいながら
学べる(Wワーク・副業可)
learn
- 土・日・祝のみなどWワークや副業もOK
- 時間・曜日も柔軟に対応

採算の取れる
施設運営ノウハウを知る
managemant
- レセプト請求・従業員の雇用などの指導

独立までの
細かなプロセスをサポート
support
- 看護師の採用などもサポート
3年間の実務経験(Wワーク・副業も可能)でスキル獲得し、
”サービス管理責任者”としての独立開業を支援します。
障がい福祉サービスでの開業をするためには、5年間の病院での実務経験のほかに、3年間の障がい者施設での実務経験が必要になります。
その3年間の実務経験を当センターで積んでいただくことで、”サービス管理責任者”の研修の受講資格が得られます。
実務経験の場の提供と、独立開業までの支援をトータルでサポートいたします。
理学療法士による障がい者のためのデイサービス
自立訓練(機能訓練・生活訓練) をご自身で開業することができます。
メリット
- 保険請求であるため安定的な売り上げが期待できる
- 非課税の利用者の負担金は(毎日利用しても)0円
- 利用時間の縛りがない
- 利用者さんの獲得支援も受けられる
デメリット
- 期間があること
- 看護師と生活支援員を雇う必要がある
清田リハビリセンターでの独立開業支援概要
- 3年間の実務を経験していただきます
- 当施設の代表自らが、開業に必要な知識やスキルをお伝えしていきます
3年間のおおまかな流れ
1ヶ月目
当センターにて実務をご担当いただき、業務内容の把握をしていただきます。
2ヶ月目
関連施設との関わり方・関係性づくりについて、同行しながら体得します
3ヶ月目
レセプト請求・労務税務管理など、経営についての知識やノウハウを習得していただき、実際に開業するまでをサポートします。
FQA
よくあるご質問
-
障がい者のためのデイサービス以外の施設を開業することは可能ですか?
-
児童発達支援・放課後等デイサービスのほか、福祉施設の開業も可能です。
-
理学療法士の実務経験がこれまでに無くても良いですか?
-
5年以上の病院等での実務経験が必要となります。
-
年齢制限はありますか?
-
特にありません。
-
詳細の説明をしてもらえますか?
-
はい。まずはお気軽にお問い合わせください。
代表からのメッセージ
この事業は、地域にとって必要不可欠な事業だと考えています。
障がいを持っている方のサポートは、理学療法士にしかできない大切な仕事です。
対応できる施設も増えてはいますが、まだまだ必要な地域がたくさんあります。
そのスキルを持っている理学療法士が開業することで
地域に貢献でき、障がいを持つ方と、そのご家族を笑顔にするお手伝いができるのです。
志を持った方のご応募、お待ちしております。
一般社団法人 あしすと
代表理事 田中敏樹


無料相談・施設見学 承ります
ご相談は対面・オンラインどちらも可能です。
まずはご相談してみませんか?